茶道教室
12月19日(水)の放課後に、和文化教育の一環として、希望した8人の生徒を対象に、ロクティにて茶道教室が行われました。一期会の先生方を講師としてお招きし、一人ひとりにあいさつの作法からお茶の点て方まで丁寧に教えていただきました。小学生の時から毎年経験している生徒もいて、とても慣れた手つきでお茶を点てていました。茶道は、掛け軸や茶碗、和菓子に至るまで季節に関係するものを使うとあって、生徒全員茶道の奥深さを実感しました。
12月19日(水)の放課後に、和文化教育の一環として、希望した8人の生徒を対象に、ロクティにて茶道教室が行われました。一期会の先生方を講師としてお招きし、一人ひとりにあいさつの作法からお茶の点て方まで丁寧に教えていただきました。小学生の時から毎年経験している生徒もいて、とても慣れた手つきでお茶を点てていました。茶道は、掛け軸や茶碗、和菓子に至るまで季節に関係するものを使うとあって、生徒全員茶道の奥深さを実感しました。
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |