早い梅雨明けでしたが、まだまだじめじめとした暑さが残っています。梅雨の間、きれいに咲いてくれていた白いアジサイに感謝の気持ちを込めて、最後はもっと華やかな姿にしてあげよう!と、色水を吸わせてみました。理科で学習する「植物のからだのつくり」の勉強も兼ねて、きれいに染まった植物の茎をスライスして顕微鏡で見ました。生徒たちは、たった1時間できれいな3色の信号色に染まった花を見て、「植物ってこんなにたくさん水を吸ってるんだぁ、普段の水やりがどれだけ大事かがよく分かりました!」と、普段の生活と結び付けて学ぶことができていました。
七夕も近いので、学活でそれぞれの願いを短冊に書き、笹に飾り付けしました。みんなが書いた願い事が、叶いますように……。